【出身地】
富山県
【居住地】
京都府京都市
【活動地域】
関西を中心とする西日本
(ご要望に応じて、関東圏・東海圏・北陸圏にもお伺いいたします。)
【略歴】
2001年より心理職として入職、職歴16年。
医療・産業領域でのメンタルヘルス・ウェルネス促進を専門とする。
「やまぐちクリニック」「なんばかぎもとクリニック(現:ナンバかぎもとメンタルクリニック)」等の医療機
関から臨床実践をスタート。以後、教育臨床、EAP機関を経て、「一般財団法人 京都工場保健会(非常勤職)」
「株式会社ロフト」等、産業領域におけるメンタルヘルスに組織の内外から関わる。
また、短期大学・看護学校等の心理学教員、各種企業・官公庁・医療機関等での研修実績多数。(研修は、グループワーク・体験型の実践形式を中心に、セルフケアからラインケア、職場ケア等を行う)。
2013年より個人開業、2015年10月より合同会社Crossing代表。
【専門分野】
臨床心理学、カウンセリング、心理療法
【対象】
青年期以降成人、各種メンタルヘルス疾患
高次脳機能障害等中途疾患・障害
【アプローチと背景】
パーソンセンタードアプローチを主体とする臨床心理学
【好きな理論・技法】
ベーシックなパーソンセンタードアプローチ、フォーカシング
【現在の興味関心】
ジェンドリン哲学・理論、グループアプローチ
中途疾患者の労働支援、復職を含むこころのリハビリテーション
【所属学会】
一般社団法人 日本臨床心理士会
一般社団法人 日本心理臨床学会
日本人間性心理学会 ・日本産業衛生学会
【コメント】
医療現場での見立てやカウンセリング、グループアプローチ経験が実践家としての自身の基礎となっております。産業保健領域では、あらゆる人々がよりよく働きよりよく生きる そんなご支援ができればと考えております。クライエントの方々や周囲の皆さまのご縁ご支援にめぐまれ、今こうして活動ができる幸せを実感しております。合同会社Crossingでは、私たちらしく柔らかに細やかに確かな歩みをすすめてまいります。
【出身地】
青森県
【居住地】
京都府京都市
【活動地域】
関西を中心とする西日本(ご要望に応じて、全国お伺いいたします。)
【略歴】
医療系人材紹介・派遣会社にて運営・総務・労務・人事・営業・接遇研修を10年担当する。働く皆さまが健康に、よりよく働くための支援をすることを目指し、「やまぐちクリニック」にて研修の後、臨床心理士資格取得。
「京都市スクールカウンセラー」、「一般財団法人 京都工場保健会(非常勤職)」の外部専門家として活動し、2015年10 月より 合同会社Crossing代表。産業カウンセラー・2級キャリアコンサルタント技能士として、個人支援・試験対策講座なども開催している。
【専門分野】
臨床心理学 ・ カウンセリング ・ 心理療法 ・ キャリアカウンセリング
【対象】
青年期以降成人、各種メンタルヘルス疾患
高次脳機能障害等中途疾患・障害
【アプローチと背景】
パーソンセンタードアプローチを主体とする臨床心理学
【好きな理論・技法】
ベーシックなパーソンセンタードアプローチ
【現在の興味関心】
労働者支援、キャリアとメンタルヘルスの総合支援
大人の発達障害
【取得資格】
臨床心理士 ・ 社会福祉士 ・ 産業カウンセラー ・ 第一種衛生管理者
2級キャリア・コンサルティング技能士 ・ キャリアコンサルタント資格 ・ ジョブカード作成アドバイザー
【所属学会】
一般社団法人 日本臨床心理士会
一般社団法人 日本心理臨床学会
公益社団法人 日本心理学会 ・ 日本産業衛生学会
【コメント】
これまで、一般企業(人材派遣・人材紹介会社)において、人事・営業を担当してきました。それらの経験から、働く人が充実した生活が過ごせることをサポートしていきたいと思い、臨床心理士となりました。現在は、産業分野・教育分野で臨床心理士として活動しています。人事・労務の視点、キャリアコンサルタントとしての視点を融合させながら、臨床心理的な総合サポートを行ってまいります。